記事のアーカイブ

2016年01月04日 20:15

新年明けましておめでとうございます

スタート進学塾も、お陰さまで1周年を過ぎました。御父母の信頼に応え、塾生がハツラツと勉強していけるように、今春も新たな気持ちで取り組んでいく所存です。これからも、宜しくお願い申し上げます。
続きを読む
2015年12月18日 19:23

1月県模試、1月プレ入試の実施予定

実施日1月10日(日)【県模試】/1月11日(月)【プレ入試】データ(成績表)到着予定日1月19日(火)【県模試】/1月21日(木)【プレ入試】受験料県模試➡2500円/プレ入試➡2870円*塾生は原則全員受験です。塾外生の受験も受付ます。塾外生の申し込み締切12月25日(金)
続きを読む
2015年11月14日 21:06

体験授業制度の復活に関して

一時、入塾希望者の体験授業を止めていましたが、なぜか、「体験授業なし」の方針を打ち出した途端に、生徒本人が即日飛び込みで授業体験を希望し、特別に認めて授業を受けてもらうと、その後、即入塾という事例が数多く続きました。原則としては体験授業はやらないという方針ですが、やはり生徒本人のやる気次第では、特例として授業体験を許可していくということになっています。
続きを読む
2015年11月14日 20:59

第三回県模試(12/6)、第二回プレ入試(12/5)の一般申し込み募集中!

中3の県模試とプレ入試は、塾生でなくても受けることができます。申し込みの締め切りは11/20(金)までです。
続きを読む
2015年09月19日 23:03

10月より、中3数学勉強会スタート!

日時➡毎週水曜日7:00〜9:00担当➡玉城先生・金城先生会費➡月2000円内容➡授業と違い、先生二人が、熱心に丁寧に、手とり足とり、わからないところを、じっくり教えてもらうことができます。この勉強会は、原則として強制ではありません。希望者のみ参加してもらうものです。とは言え、受験に向けて、あと半年です。数学の力をつけたい人は、ぜひ参加してください。
続きを読む
2015年08月24日 17:09

第一回プレ入試、第二回県模試を実施しました

夏期講習終了後、8/16(日)に第一回プレ入試、8/23(日)に第二回県模試を実施しました。それぞれ、少しづつ力をつけてきた結果が現れたかと思います。特に英数国の主要三教科の実力が増してきたようです。ほとんどの生徒の今後の課題としては、理科・社会、特に社会の地理の知識を増やしていく必要があります。もちろん苦手教科は個人差がありますから、自分自身の課題を踏まえて勉強を進めていくことが大切です。
続きを読む
2015年07月18日 12:10

第一回県模試を実施しました。

7/12(日)に、中3生に第一回県模試を実施しました。最初の模試形式のテストということで、まずは受験の雰囲気をつかむところからスタートです。夏期講習で、自分が重点的に勉強しなければならない分野を把握するという意味もあります。そして、夏期講習終了後、8月の後半には、8/16(日)第一回プレ入試、8/23(日)第二回県模試と、二つの模試が控えています。夏休みの勉強の成果を試す時です。ちなみに県模試、プレ入試は、学校では一切実施しません。塾でしか受けられない模試です。
続きを読む
2015年07月10日 14:37

台風による休講について

沖縄地方は、現在、台風9号の暴風域にありますが、授業開始の30分前になっても、暴風警報が解除されない場合は、そのまま休講とします。逆に、30分前までに暴風警報が解除された場合は、授業を通常通り行いますので、宜しくお願いします。
続きを読む
2015年07月10日 13:46

夏期講習 各学年の時間割と料金

期間 7/21(火)〜8/15(土)の4週間小4➡火・木(3:00pm〜6:50pm/各4時限)         週8コマ×4週/8月分月謝9000円+8000円=17000円小5➡月・水・金(3:00pm〜6:50pm/各4時限)         週12コマ×4週/8月分月謝12000円+11000円=23000円小6➡火・木(3:00pm〜7:50pm/各5時限)土(2:30pm〜7:20pm/5時限)       ...
続きを読む
2015年07月07日 20:32

夏期講習期間は、7/21(火)〜8/15(土)です。

2015年度スタート進学塾の夏期講習期間は、小中ともに、7/21(火)〜8/15(土)の4週にわたって実施します。7/20(月)海の日の翌日から始まり、小学校の夏休みいっぱいということです。それ以降は、通常授業のみとなります。旧盆の8/26(水)〜8/28(金)は、お休みとなります。
続きを読む
アイテム: 101 - 110 / 134
<< 9 | 10 | 11 | 12 | 13 >>