☆親子が主役の新コンセプトの英語教室が始まります!

 

詳しくはこちら!!!!!

 

スタート進学塾フォトギャラリー

スタート進学塾へようこそ

スタート進学塾は、小学校5~6年生、中学生、高校生を対象にした進学塾です。

小学校5~6年生は、公立の開邦中・球陽中・琉附中受験、及び、私立の昭和薬科中学・沖縄尚学中学・興南中などの受験対策を、経験豊富なプロの専任講師の指導で行います。また、受験を考えていない生徒でも、どこの中学校に進学してもついていけるように、しっかりした基礎学力を養成します。

やる気のある子は、どこの学校に通う生徒でも大歓迎です。当塾のすぐそばには、琉大付属小中学校と中城南小学校があり、当塾に通う生徒も多いです。さらに、津覇小学校の生徒もいますし、中城中学校の生徒も多いです。

中学生に対しては、学校の定期テスト対策を丁寧に行って、しっかりした成績(内申)をとれるように指導します。さらに、受験への意識を育むとともに、高校受験入試問題に通用する実力をつけさせます。

昭和薬科中学校・沖尚中学校・興南中学校・琉大付属中学校、普天間高校・コザ高校・北中城高校・中部商業高校・知念高校・浦添高校・球陽高校・開邦高校・那覇国際高校・首里高校・那覇西高校・沖縄高専・沖縄尚学高校・興南高校など、これまで、さまざまな学校に合格実績があります。

当塾では、専任講師、医学部生などの指導により、この8年間で、県内外の中学・高校・大学に、多くの塾生を合格させてきた実績があります。また、どの中学・高校・大学を受験する生徒であっても、「やる気さえあれば、できる子は伸ばす、できない子を見捨てない」が当塾のモットーです。

小学・中等部・大学受験生、いずれの生徒も、当塾の目標としていることは、受け身ではなく、積極的な自学意識をもつ子を育てることです。「自分で学ぶ」能力を身に付けることができれば、学校生活を有意義に過ごしながら、進学に向けて、最終的には自主的な学習習慣によって志望校合格の実力を養うことができるようになります。

当塾では、高校生・過卒生に関しては、生徒の実力や個性に合わせて、きめ細かく対応していく個別・グループ指導の形式になります。高校生の個別・グループ指導は、大学進学まで面倒を見ます。

文系教科、理系教科の教師は、ともに、旧帝大・医学部・県外有名私大の受験指導まで、経験豊富なエキスパートによる受験指導です。こちらも、琉大、沖国大、県外私大、県外国立大合格の実績があります。

 小学部・中学部のカリキュラム

当校の塾生は、小学部・中学部ともに、月一度の月例全国模試を実施します。そのテストのカリキュラムは、受験に対応して作成されています。そのカリキュラムに対応するテキストを使用して、小学部は国数理社と英会話、中学部は英数国理社と英会話の授業を行っていきます。ただし、中学部は、学校の定期テストとの兼ね合いもあり、学校の進度に合わせる部分も出てきます。また、不得意科目に関しては、個別指導や勉強会を申し込んで重ねて学習することをお勧めしています。

また、中3の夏以降は、月例全国模試の代わりに、沖縄県立入試問題の模擬試験である県模試とプレ入試を、それぞれ5回、計10回実施します。



 入塾手続き

入塾手続きは、電話あるいはメールでの無料体験授業の予約を授業前日までして頂き、一週間の授業体験をしてもらった上で、正式入塾を検討して頂きます。正式入塾に際しては、改めて入塾手続きとして、入塾申込書に記入提出して頂き、通年テキストの代金と授業料(日割り計算)の納入をして頂きます。

現在のところ、入塾テストはなく、時期によっては簡単な実力テストを行う場合があります。一年を通して入塾は可能ですが、どの時期に入塾しても、必ず通年テキストを購入していただきます。その代わり、通常必要な入塾金は基本的に全額免除しております。

ウェブサイトでの面談予約の申し込みも承っております、 お気軽に お問い合わせください。ただし、多少返答までに時間がかかりますので、お急ぎの場合は電話でお申込みください。

ニュース

那覇西高校普通科 合格おめでとう!

2025年03月21日 21:03
中城中3 玉代勢幸季くん
続きを読む

那覇国際高校国際科 合格おめでとう!

2025年03月21日 21:01
中城中3 吉長秀納くん
続きを読む

中部商業高校総合ビジネス科 合格おめでとう!

2025年03月21日 20:59
中城中3 ワリード・マリャムさん
続きを読む

中部商業高校総合ビジネス科 合格おめでとう!

2025年03月21日 20:57
中城中3 知名莉愛奈さん
続きを読む

沖縄工業高校電子機械科 合格おめでとう!

2025年03月21日 20:54
中城中3 仲松武人くん
続きを読む

西原高校普通科特別進学コース 合格おめでとう!

2025年03月21日 20:52
中城中3 大城慎之助くん
続きを読む

中部商業高校総合ビジネス科 合格おめでとう!

2025年03月21日 20:49
中城中3 松川将也くん
続きを読む

浦添工業高校調理科 合格おめでとう!

2025年03月21日 20:47
琉大附属中3 仲本琉希くん
続きを読む

コザ高校普通科 合格おめでとう!

2025年03月21日 20:42
中城中3 入与那国玄陽くん
続きを読む

西原高校普通科文理コース 合格おめでとう!

2025年03月21日 20:40
中城中3 新垣裕大くん
続きを読む
1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

ニュース

那覇西高校普通科 合格おめでとう!

2025年03月21日 21:03
中城中3 玉代勢幸季くん
続きを読む

那覇国際高校国際科 合格おめでとう!

2025年03月21日 21:01
中城中3 吉長秀納くん
続きを読む

中部商業高校総合ビジネス科 合格おめでとう!

2025年03月21日 20:59
中城中3 ワリード・マリャムさん
続きを読む

中部商業高校総合ビジネス科 合格おめでとう!

2025年03月21日 20:57
中城中3 知名莉愛奈さん
続きを読む

沖縄工業高校電子機械科 合格おめでとう!

2025年03月21日 20:54
中城中3 仲松武人くん
続きを読む

西原高校普通科特別進学コース 合格おめでとう!

2025年03月21日 20:52
中城中3 大城慎之助くん
続きを読む

中部商業高校総合ビジネス科 合格おめでとう!

2025年03月21日 20:49
中城中3 松川将也くん
続きを読む

浦添工業高校調理科 合格おめでとう!

2025年03月21日 20:47
琉大附属中3 仲本琉希くん
続きを読む

コザ高校普通科 合格おめでとう!

2025年03月21日 20:42
中城中3 入与那国玄陽くん
続きを読む

西原高校普通科文理コース 合格おめでとう!

2025年03月21日 20:40
中城中3 新垣裕大くん
続きを読む
1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

ニュース

祝、合格!

2021年02月04日 22:50
西原高校 三澤勇大君福山大学 生命工学部 海洋生物化学科 合格おめでとうございます!
続きを読む

当塾は、通常通りの授業を続けます

2020年08月11日 17:05
現在、沖縄県内でコロナ感染者が増加していることはご承知の通りです。ですが、第一波の時期と同様に、今回、第二波においても、当塾は、通常通り、授業を継続致します。理由と致しましては、第一に、当塾は、1クラスの生徒数が、最大で9名、平均で4名程度という極めて少人数の授業であること、その割に、教室自体は広く、天井も高く、窓を開けて換気に気をつけ、生徒の手の消毒とマスク着用に気をつけている状態では、極めて感染可能性が低いことがあります。第二に、今後も、コロナは完全に収束する可能性は低く、今年度中、猛威を振るうことが予測されており、休塾した場合、再開の目処が立たず、子供たちの学習の遅れが深刻なものになる恐
続きを読む

中城村が塾の授業料援助決定!

2020年08月04日 13:39
中城村議会が、塾に通っている中3受験生のために、毎月の授業料のおよそ半額(最大1万円)の支給を決定したことを受けて、現在、中城村教育委員会が、支援の詳細を協議しています。今月請求分の月謝から、援助を開始する予定とのことです。これは、決定事項です。当塾では、中3受験生の月謝は21,000円なので、8月分から2月分まで、7ヶ月間、月謝が11,000円ですむことになります。中3受験生の御父母には、大変助かるお話です。今月末までには、中城村教育委員会から支援の詳細(給付申請方法など)の発表があるはずです。発表があり次第、塾からも、お知らせ致します。
続きを読む

来週5/25より、ようやく全生徒が通塾しての通常授業の全面再開に漕ぎ着けそうです!

2020年05月23日 18:12
コロナ禍、本当に長いトンネルでした。ただ、予想では、6月まで、長引くのではないか、という恐れも感じておりましたが、幸い、県内の感染者が、今月初めからずっと一人も出ていない状態が、ここまで維持できたことで、県内での感染リスクは、非常に小さくなっているように思います。当塾は、少人数性の利点を活かして、ここまで一度も休業することなく、授業を続けてまいりました。それでも、やむを得ないことですが、休塾する生徒さんたちもいましたし、学校の休校が続いていたこともあって、現状、生徒たちの学習の遅れが気になるところです。これから、徐々に、その遅れを取り戻していきたいと考えています。どのクラスも優秀でやる気のある
続きを読む

5月20日まで休業要請2週間延長に関して

2020年05月07日 15:46
沖縄県は、5月6日までの県の休業要請について、20日まで2週間延長することを決めました。当塾としては、塾の規模上、要請の対象ではないため、これまで通り、コロナ対策に気を配りつつ、本日7日からも、通常通りの授業を継続致します。今後もよろしくお願い申し上げます。
続きを読む

コロナ禍の中で、塾を続けることについて

2020年04月25日 04:49
今、私たちは、これまで想像したこともないような世界規模の未曾有の危機の中にいます。誰もが、目に見えないウイルスの脅威にどう立ち向かえばいいのか、先の見えない経済停滞の中で、どう生き延びればよいのか、戸惑い、恐れ、緊張と焦燥感に苛まれながら、日々を耐え忍んでいます。他人と会えば、自分がウイルスに感染したらどうしようか、と不安になり、咳をすると自分は感染しているのではないか、いざとなれば病院は診てくれるのか、持病のある自分はどうなるんだろう、自宅待機が長引いて、そのうち容態が急に悪化するかも、いや、それより、家族が全員、濃厚接触者になってしまう、と誰もが強い不安を感じながら生活しています。自営業者
続きを読む

県の休業要請に対して

2020年04月24日 00:24
今回、沖縄県が出した休業要請は、東京都の休業要請に準じたものです。その関係上、学習塾については、東京と同様に、床面積1000㎡以上の施設について、4/24〜5/6までの間、休業要請が出ています。幸い、当塾は、床面積が小さく、さらに、授業規模2〜6名程度の少人数制で、長机一つに生徒1人づつで座らせ、十分換気に気をつけ、手の消毒、マスク着用の上で、授業を行なっています。また、祝祭日は、もともと当塾は休みなので、休業要請期間のうち、授業のある日は、7日間だけです。たった7日間なら、休講しようか、という気持ちが一瞬よぎったことは確かです。けれども、県としては、ゴールデンウィーク中の感染拡大を心配して、
続きを読む

授業、続けてます

2020年04月22日 18:46
20日、沖縄県は独自で緊急事態宣言を出しました。けれども、やはり、この事態がいつまで続くのか、まったく先が見えません。沖縄県の学校は、本当に5月7日から始められるのでしょうか。それとも、いくつかの県外の自治体で決まっているように、5月31日まで休校になるのでしょうか。それとも、6月まで休校が続くのでしょうか。あるいは、今年中に第2波、第3波の感染拡大が起こらないとも限りません。果たして、子供たちは、今年、学校に行けるのでしょうか。学校だけの問題ではありません。国も県も、自粛要請だけ出して、肝心の休業補償の内容が、いつまで経っても確かなものとして見えてこないことに、焦燥感を募らせている人も多いの
続きを読む

緊急事態宣言の全国拡大に対して

2020年04月16日 16:49
4月16日、政府は、これまで7都道府県に対して発令していた「緊急事態宣言」の範囲を全国に拡大する方針を打ち出しました。これにより、沖縄県にも緊急事態宣言が発令されることになりました。すでに、先に発令されている首都圏地域では、教室敷地面積1000㎡以上の大規模の予備校・学習塾に休講の要請がなされました。その一方で、小規模の塾は休講要請対象となっておらず、地域の求めに応じて学習指導を続けている塾がたくさんあります。一方では、もちろん、沖縄県内でも、すでに学校の休校にあわせて授業を自粛している学習塾は多いということは充分承知しています。御父母の皆様の中にも、学校の休校に準じて、塾もお休みさせるという
続きを読む

7都道府県での緊急事態宣言に関して〜授業継続のお知らせ

2020年04月07日 12:12
昨日、4/6、内閣から、感染者の増加が激しい7都道府県に対して非常事態宣言が出されました。沖縄県は(4/8現在)感染者数39人で、47都道府県中で、15番目の感染者数にあたります。ですから、沖縄県に非常事態宣言宣言が出されるのは、もう少し、先のことになるでしょう。感染者数は、増加の一途ではありますが、今のところは、沖縄県は、緊急事態宣言の対象外です。今回の世界的パンデミック(感染爆発)は、どれほど少なく見積もっても、今後、数ヶ月、長ければ1年間は続くものと考えられています。沖縄県でのエピデミック(感染拡大)も、県外からの流入もあり、今後、最低でも6月頃まで、数ヶ月に渡って続く可能性は、非常に大
続きを読む
<< 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>